秋の講演会 ~命の大切さを考える~

Home / あげおDoing / 秋の講演会 ~命の大切さを考える~

覚えていますか?

2017年12月7日、沖縄 宜野湾市の緑ヶ丘保育園の屋根に、米軍輸送ヘリから部品が落ちてきました。

「空からは雨しか降ってこないから大丈夫だよ。子どもたちにそう言ってあげたいだけ。」

お母さん達の切な過ぎる願いは、胸に重く深く響きます。

 

ちょっとだけ想像してみるのです( ˘ω˘ )

ある日、学校や幼稚園、保育園から「何か空から物体が落ちてきました。子どもたちには怪我はありませんが、引き取り下校にします。お迎えに来てください。」と連絡が入るのです。何も状況がわからない。あなたはただただ驚きを抱えて子どもを迎えに行きます。今日は屋根に落ちて止まったから良かったけど、何が?なぜ落ちた?明日から大丈夫なの?……

こんなふうに思うのではないでしょうか。

 

青く広がる空と海。頬を撫でる風は気持ち良く、波のさざめきはまるで子守唄のよう。

 

沖縄の、そんなイメージとは裏腹の哀しい歴史と現在(いま)に、今立ち止まって目を、耳を傾ける時なのではないか、そう思うひと時でした。